【10月16日更新】Amazonタイムセールで割引率が高い商品を探してみた。

こんにちは、919.caの管理人のanraです。
このページでは、現在開催されているamazonタイムセール商品の「前日価格」を調べて、割引率が高い順番でリスト化しています。
目次
・Amazonセールの仕組みやルール。 ・通常タイムセール品を「前日からの割引率が高い順」(Amazonのみ)で並べてみた。・通常タイムセール品を「前日からの割引率が高い順」(Amazon以外)で並べてみた。 ・開催中のAmazon特選タイムセール一覧
Amazonセールの仕組みやルール
Amazonの説明は不要だと思いますが、Amzonの中に「複数の種類のセール」がある事は、ご存知でしょうか?
①「プライムデー/サイバーマンデー」
Amazonプライムデーやサイバーマンデーという言葉は、皆さんもテレビCMやネット広告などで、一度は目にした事があるとは思います。
Amazonプライムデーは、Amazon会員向けのセールです。年に一度、7月の初旬〜中旬に開催されます。
Amazonサイバーマンデーは、アメリカの収穫感謝日の次の月曜日に開催されるセールで、Amazonでは、一年間の中で一番売上が上がる日と言われています。年に一度、12月の初旬に開催されます。
②「タイムセール祭り」
Amazonタイムセール祭りは、月に1度行われるセールで、Amazonセール品が平日の10倍以上出品されるセールです。月によっては「初売りセール」や「新生活セール」などセール名称が変更する場合もあります。
セールが開催される日程は固定されてはいませんが、月末・月初に多く開催される傾向があります。
③「特選/通常タイムセール」
Amazon特選タイムセールとAmazon(通常)タイムセールは毎日開催されます。
特選タイムセールと通常タイムセールの基本的な違いは、特選タイムセールが24時間に対して、通常タイムセールは8時間と短くなっています。ただ、最近は特選タイムセールも24時間以上開催されるセールがあったりと、基準が曖昧になってきているように感じます。
以前、anraがAmazonで出店している通販の会社に勤めていた頃、セールに出品した経験から「特選タイムセール」と「通常タイムセール」を比較するのと、特選タイムセールは「在庫数」や「過去の販売価格から比較した割引率」などの条件が厳しく、通常タイムセールは条件が甘いイメージがあります。
本当に「いま」買うべきか?

Amazonセールだけではなく、楽天セールや他の通販サイトのセールを見て、一人のネット通販ユーザーとして、普段感じるのが....
「元から安いんじゃないの?」
「セールが終わっても、安いんでしょ?」
そんな疑念を少しでも解決するため、こんなページを作って日々研究しています。
①「元から安いんじゃないの?」
タイムセール品の中には「通常価格(定価)から80%オフだけど、昨日からは10%OFF」という商品は多くあります。
そんな商品を除外するため、タイムセール品を前日からの割引率が高い順で並べ変えてみました。
=>Amazon通常タイムセール品「前日からの割引率が高い順」
②「セールが終わっても、安いんでしょ?」
この疑念はデータでは解決できず、経験値に頼るしか現在ない状況です(泣)
そのため、通販経験が長い人に聞くのが最短の解決策になります。anraがオススメする通販経験者が運営しているWEBサイト/ブログを以下に記載しておきますので、興味があればご覧になってください。
特価blog919!!
anraの師匠である小生さんが運営しているブログです。Amazon以外にも「激安の商品」を日々チェックして配信しています。
バカヤス
通販経験が長いブロガーの配信情報をまとめたサイトです。1日2回ぐらいチェックしておくと、大概良い商品が見つかります。
919.cc
anraが運営するサイトです。Amazonのファッション系の特価情報を毎日配信しています。ファッションに興味ある方は是非!!
長文にお付き合い頂き誠にありがとうございます。微力ではありますが、多くのAmazonユーザーの為になれば幸いです。